パナソニック モバイル、海外向けスマートフォン「ELUGA」を発表
パナソニック モバイルコミュニケーションズは2月21日、欧州向けのAndroidスマートフォン「ELUGA」(エルーガ)を発表した。
同社の海外事業は2005年に一度撤退しており、今回発表されたELUGAで欧州市場への再参入を図る。

ELUGAは、NTTドコモの「Disney Mobile on docomo P-05D」「P-04D」、ソフトバンクモバイルの「102P」のベースになったグローバルモデル。
現地での発売は4月ごろの予定で、オペレーターなどはまだ発表されていない。
4.3インチのQHD(960×540ピクセル)有機ELを搭載したボディは、防水(IPX5/7)・防塵(IP5X)仕様で、サイズは厚さ約7.8ミリ、幅約62ミリとスリムなラウンドフォルムを実現した。
カメラには820万画素の裏面照射型CMOSを搭載した。
また、薄型テレビ「VIERA」やBlu-ray Discレコーダー「DIGA」とのDLNA連携など、パナソニック製品との連携機能も備える。
国内向け3モデルとの共通点が多いが、NFCの搭載や対応周波数など、グローバルモデルとしての違いがある。
ボディカラーはシルバーとブラックの2色を用意。
OSはAndroid 2.3.5だが、夏以降にAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)へのアップデートを提供する。
ELUGAのコンセプトは、ユーザーの快適で楽しい暮らしのため、洗練された上質なポータブルデザインと、ネットワークサービスを提供する――というもの。
またブランド名も、Elegant design(洗練された上質なデザイン)/User oriented (ユーザーのために)/Gateway for networking service(ネットワークサービスへの扉)から取られた。
ELUGAは、スペイン・バルセロナで2月27日から始まる「Mobile World Congress2012」に出展される。

携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ
こちらの情報も是非ご覧ください!!
ヤプログ
Amebaブログ
gooブログ
- 関連記事
-
- ドコモ、「Xperia NX SO-02D」を2月24日に発売 (2012/02/23)
- パナソニック モバイル、海外向けスマートフォン「ELUGA」を発表 (2012/02/22)
- 7インチ画面のAndroidタブレット、2週間まで返品OK 「eden TAB」 (2012/02/21)
スポンサーサイト